こんにちは!オーガニックファーム三常(さんじょう)のホームぺージをご覧いただき、誠にありがとうございます! 当園の果樹・野菜は完全無農薬で有機栽培しております。 「からだにやさしい食材づくり」 子供からお年寄りまで、みん ...続きを読む

茨城県日立市のオーガニックファーム三常:無農薬で美味しく珍しい品種の野菜/果物を有機栽培。 身体にもお口にもやさしいものを愛情いっぱいで育てております。
三常農園の野菜とハーブは愛情いっぱい 農薬や化学肥料を一切使用しないので 環境の生態系も崩さず 土中のバクテリアも元気。 そんな豊かな自然の中で育った美味しい野菜は 皮まで全部食べられて、身体にやさしい。 安心してそのま ...続きを読む
三常農園の果物は愛情いっぱい 無農薬栽培しております。 皮まで全部食べられて、身体にやさしい。 安心してそのまま召し上がれます。 スーパーには納品しておりませんので、「日持ち」や「見た目」は二の次。 『美味しさ』一番の厳 ...続きを読む
三常農園が大切に育てた苗木を、植え替え時の失敗が少ない大苗になるまで大切に育成し、販売しております。 当園の苗木は、お野菜や果物と同じく、無農薬・有機栽培で育った苗たちです。 全て当園で所有している親木から挿し木等で増や ...続きを読む
数百グラム程度の消費じゃダメ!生のきゅうりをキロ単位で消費を望む方必見!!長期保存可能で、かつ美味しい永久保存版級の鉄板きゅうりレシピ3選をご紹介します。 \ 一番美味しい四川きゅうりの秘密はコチラ / きゅうりの生命力 …続きを読む
樹木を刈り込んで、立体的に仕立てられた「トピアリー」。自然な樹形も素敵ですが、トピアリーの存在感、そして可愛さとユニークさはピカイチなのではないでしょうか!?庭や花壇全体が一気に唯一無二の空間に!この記事では、トピアリー …続きを読む
りんごの季節はとうの昔に過ぎ去り、初夏を迎えた時に出会ったりんご『ピンクレディ』。―「初夏に国産りんごが箱買いできるの!?」…保管庫で貯蔵することによって酸味が和らぎ食べ頃を迎えるのだとか。 世界中で愛される …続きを読む
「たけのこ堀り」はもう体験されましたか?一回やるともう病みつき。我が家はたけのこ収穫なしに春を終われません。採りたての新鮮たけのこは格別です。収穫してから早くアク抜きすればするほどえぐみもなく美味。新鮮なたけのこならでは …続きを読む
「我が家のムベ、なかなか実がならない!」とお悩みの方。「ムベがなるけど、毎回食べずに終わっちゃうなー!」という方。是非この記事をご参照いただければと思います。 家庭菜園をしていない限り、市場にはなかなか出回ることのないレ …続きを読む
購入いちじくと自家栽培樹上完熟いちじくを徹底比較!そして、「もう収穫してくれないとダメになっちゃうよ~!」と言わんばかりに垂れ下がって見事に樹上完熟した状態の優秀いちじく3品種を徹底比較してみました!寒さが増し、いちじく …続きを読む
いちじくの美味しい品種を調査してみると、想像以上に沢山あることにまずびっくり。そして、そのどれもが「高糖度!」、「美味しい!」と書かれていて、「一体どれが一番美味しいの!?」と迷宮入り…。 そんな皆さんの一助となればと思 …続きを読む
せっかくゲットした無農薬国産レモン。果汁だけ使って捨てていませんか?レモンの皮には栄養が一杯。農薬も防腐剤も使っていないレモンは、是非もれなく皮まで利用してください。この記事では、筆者の実体験をベースに、レモンの皮の美味 …続きを読む
まだまだ知名度が浅い森のカスタード・ポポー。知らないから、食べ時も良く分からない。美味しい食べ方も分からないし、調べるにもレシピが少ない。 ポポーって、本当に美味しいの?(-“-) 今回は、長年ポポーと共に過 …続きを読む
大量の手作り梅干しに梅酢、おうちに余っていませんか? お店の梅干しみたいに甘くないから食べづらいんだよねぇ これは、手作りのしょっぱい梅干しに慣れていない頃の私の感想。 昔ながらの手作り梅干しは、塩と焼酎、そして色付けの …続きを読む