こんなキウイフルーツ食べたことある!?”三常の食通”厳選品種をご紹介!

キウイフルーツといえば、スーパーでよく見かけるニュージーランド産の「ヘイワード(緑色の果肉)」か「ゴールドキウイ(黄色の果肉)」。

おそらく、その二種類しか食べたことがない方のほうが多いのではないでしょうか!?是非ここで、他にも優秀な絶品キウイフルーツがあることを知って、実際に試してみていただきたいと思います。

併せて、オーガニックファーム三常おすすめ品種の苗木の選び方や、栽培する際の注意点などもご紹介いたします。

もくじ

  1. “三常の食通”が選ぶ厳選品種をご紹介!!
  2. 誰でもできるの?美味~いキウイ作り

“三常農園の食通”が選ぶ厳選品種をご紹介!!

ここ三常農園では、食に対してかなりウルサイ園長が、試す価値のある美味しい品種ばかりを寄せ集め栽培しています♪

まずは、その”三常農園の食通”が選ぶ厳選品種を4種をご紹介したいと思います。

おススメキウイ4品種

食通が選ぶ!キウイフルーツ厳選4品種

紅妃
小さめですが高糖度で香り高く、万人受けする美味しさ。中心が赤く、見た目も印象的。
ジャンボイエロー
黄色系キウイの中で最も巨大な品種。しっかりとした甘さと適度な酸味も持ち合わせ、とってもジューシーで美味。
アップルキウイ
まさかの見た目に甘さとボリュームプラス★酸味が少なく甘くて手が止まらない美味しさ。
東京ゴールド
2013年に品種登録された新しい品種。高糖度で味おが濃厚。しかもジューシー。とんがりおしりがとっても個性的^^まだあまり出回っておらず、希少な品種です。

余談ですが・・・ちょっと以下の写真の緑色のキウイを見てみてください!

この小さなかわいいミニキウイとは、キウイの原種。このキウイからこんなに色々なキウイが開発されていったと思うと、感慨深いですよね。

甘くて赤く美しい【紅妃】

とにかく、ものすごく甘~くて美味しい(涙)

三常スタッフは、「こんなに甘いキウイは食べたことないっ☆彡」と大感激!それなのに、手に入れにくいこともあり、大変高価なキウイフルーツとしても知られています。

おススメ1:紅妃の特徴

  • 実が小さい(60~70g)
  • 高糖度(20度程で、高糖度のブドウと同等)
  • 酸味が少ない
  • キウイ特有のピリピリ感がない
  • 収穫量が少ない
  • 熟すのが早い(貯蔵性は低い)
  • 販売期間が短い(手に入りにくい)
  • 種周りが赤く、おしゃれな見た目にインスタ映え間違いなし(笑

今年は、2020年度よりパワーアップして、ポケットマルシェめりぃさんのお店にて「送料無料⭐️旬キウイ4種お試しセット」を期間限定で販売。輸入キウイとは異なり、ギリギリまでお日様の光を浴びて育ったほぼ樹上完熟の国産キウイフルーツが楽しめます。もちろん、無農薬有機栽培です!

苗木の具体的な購入先は、「【紅妃】の雌木と雄木」をご参照ください!また、苗木の購入前に必ず「ただし、性質をしっかり理解すること!」をご一読くださいね。

美味しさ抜群【ジャンボイエロー】

第一印象は、「デカッ!!!」。

でも、ドでかいだけじゃないのがこのジャンボイエロー。とっても甘いのに程よい酸味もあり、とにかく大きい分とってもジューシー!!食べ応えも抜群です♪

おススメ2:ジャンボイエローの特徴

  • 実が大さい(最大200g)
  • 果皮に産毛がなく、きれいな俵型
  • 高糖度(17度以上)で美味しい!
  • 程よい酸味がある
  • とってもジューシー!

今年は、2020年度よりパワーアップして、ポケットマルシェめりぃさんのお店にて「送料無料⭐️旬キウイ4種お試しセット」を期間限定で販売。輸入キウイとは異なり、ギリギリまでお日様の光を浴びて育ったほぼ樹上完熟の国産キウイフルーツが楽しめます。もちろん、無農薬有機栽培です!

苗木の具体的な購入先は、「【ジャンボイエロー】の雌木と雄木」をご参照ください!また、苗木の購入前に必ず「ただし、性質をしっかり理解すること!」をご一読くださいね。

え?これキウイなの?リンゴに負けない美味しさ【アップルキウイ】

アップルキウイ

未熟な梨にも見えるし、キウイフルーツと言われても疑わしいアップルキウイ(笑)

リンゴにだって負けない美味しさ!!

静岡県で研究開発された品種ですが、まだあまり栽培されておらず、非常に希少な品種です。

おススメ3:アップルキウイの特徴

  • 実が大さい(110g~150g)
  • 果皮に産毛がなく、リンゴ型
  • ヘイワードに比べ甘くて酸味が少ない
  • 熟し具合によって果肉の色が変化する(緑~黄緑~食べごろの黄色!)

今年は、2020年度よりパワーアップして、ポケットマルシェめりぃさんのお店にて「送料無料⭐️旬キウイ4種お試しセット」を期間限定で販売。輸入キウイとは異なり、ギリギリまでお日様の光を浴びて育ったほぼ樹上完熟の国産キウイフルーツが楽しめます。もちろん、無農薬有機栽培です!

苗木の具体的な購入先は、「【アップルキウイ】の雌木と雄木」をご参照ください!また、苗木の購入前に必ず「ただし、性質をしっかり理解すること!」をご一読くださいね。

東京生まれの新・優秀品種【東京ゴールド】

2013年に登録されてまだ新しい品種で、出荷量も少ないため希少な品種です!珍しいだけでなく、個性的な形と確かな味。早くも人気品種となっています。

おススメ4:東京ゴールドの特徴

  • 高糖度(18度以上)
  • 酸味が少ないが、甘さとのバランスが絶妙
  • 果皮に産毛がなく、ちょっと尖がったカワイイ形
  • 比較的早く熟す

今年は、2020年度よりパワーアップして、ポケットマルシェめりぃさんのお店にて「送料無料⭐️旬キウイ4種お試しセット」を期間限定で販売。輸入キウイとは異なり、ギリギリまでお日様の光を浴びて育ったほぼ樹上完熟の国産キウイフルーツが楽しめます。もちろん、無農薬有機栽培です!

苗木の具体的な購入先は、「【東京ゴールド】の雌木と雄木」をご参照ください!また、苗木の購入前に必ず「ただし、性質をしっかり理解すること!」をご一読くださいね。

誰でもできるの?美味~いキウイ作り

答えは「YES!」。誰でもできるくらい簡単なんです!

キウイフルーツは、寒さや暑さにも強くとても強健。農薬を使わずに手軽で栽培できるフルーツとして、1~2位を争うほど優秀な果樹だと言えます。

完熟を待たなくても収穫が可能であるため、果実を虫や動物から守ることもでき、収穫の確実性が高いという点でも、育てがいのある果樹ですよ。もちろん、樹上完熟が一番美味しいですけどね!

ただ、マイナスの側面もしっかり理解しておくことも大切です。次の項目では、キウイフルーツを育てるにあたり、認識しておくべきことをまとめてみました!

ただし、性質をしっかり理解すること!

とても育てやすいことは確かですが、性質をしっかり理解していないと大変なことになる場合もある植物でもあります(汗)

以下の項目を確認された上でのご購入あれば、間違いなくキウイフルーツの家庭菜園を楽しめるでしょう!

キウイフルーツを育てる際の注意事項

強い繁殖力
つる性で非常に繁殖力が高いため、地植えの場合、他の植物の生育を妨げる場合もあります。大きくなるのを避けたい場合は鉢植えで育てましょう。また、丈夫な枝が絡みつくので、一旦植えると駆除は大変です。枝は丈夫なもの(オベリスクや柵、つる棚等)に誘引してください。キウイは絡みつく力が強く、他の木に絡みついたものならその木を絞め殺してしまいます。家の柱などには絡ませない方が無難です!
果実を楽しむには、雄株と雌株最低1本ずつ必要
自然受粉であれば、雌木の開花時期に合った雄木の選定が必要!10mほど離れていても問題ありません。手間を気にしないのであれば、開花の早い雄木の花粉を貯蔵し、雌木の開花時に人工受粉を施すのも◎。
幼木のうちは注意
まだ幼木のうちは、冷たい風に耐え切れず枯れてしまうこともあります。

これでOK!三常おすすめ品種苗の選び方

まず、ホームセンターでの苗木の購入はおススメいたしません

三常農園では、苗木を何本も購入してはテストしていますが、期待していた品種とは全く違う実がなり困惑(汗)➡ 自ら品種を調査することが何度もありました・・・・。

皆さんには同じような思いをして欲しくありません^^;当園でのご購入以外にも、品種別に具体的な苗の購入先をご紹介しますので、参考になれば幸いです!

当園の苗木は、野菜・果物同様無農薬・有機栽培です。全て所有している親木から挿し木等で増やしたもので、他施設から仕入れた苗木は一切販売しておりません。出所がはっきりしているので、安心です。

三常三常の苗木は、現在ヤフオクで販売しております↓↓↓

オーガニックファーム三常のマイ・オークションをごらんください

※購入前には必ず「ただし、性質をしっかり理解すること!」をご一読くださいね!

【紅妃】の雌木と雄木

【ジャンボイエロー】の雌木と雄木

当園でも【ジャンボイエロー】雌木のお取り扱いがございます↓↓↓

オーガニックファーム三常のマイ・オークションをごらんください

以下、他園産苗木のご紹介です↓↓↓

【アップルキウイ】の雌木と雄木

【東京ゴールド】の雌木と雄木

おすすめの記事