【中学生塾行く?行かない?】個別塾&集団塾徹底比較!ー塾講師経験ありママの客観的考察

ついに我が子も中学一年生…。好きなことに打ち込んできた小学生時代、平和だったなぁ(遠い目)。打ち込んできた事もひと段落したので、春休み~5月中旬にかけての期間をダンスにバスケ、そして学習塾と色々な習い事を体験して新しい生活に取り入れるか否か取捨選択する時間に。今回は、集団塾大手4社を見学・体験した実体験を基に徹底比較

現在お子様が小学生でも中学生でも、高校生でも!これから学習塾へのご入会を少しでも検討されている方々のお役に立てれば幸いです。

もくじ

  1. 中学生、塾は行かない?
  2. 集団塾は怖い?個別塾が良い?
  3. 集団塾大手4社見学/体験比較!
  4. 集団塾大手4社見学/体験して良かったこと
  5. 大学生バイトがいない塾はない?
  6. まとめ

中学生、塾は行かない?

新中一を迎える春休みのこと。

👧えっとー。バスケもやりたいなぁ。ダンスもやりたいなぁ。

お花畑状態の娘に、そこに塾も体験してみないかと勧めたのはワタクシ。

3年後を見据えてですね、えぇ…。

以下のポイントを意識しながら情報収集を兼ねて学習塾をちょっと覗いてみようと誘ってみた次第です。

CHECK POINT

住んでいる地域の受験システムを知る
内申点と当日のテストの比重は、都道府県によって異なる
受験を意識した学生生活
内申点に重きを置かれる場合、それがいつからなのか?1年生からなのか?3年生からなのか?

中学校生活どう過ごしたって確実にやってくるのは受験。見学・体験してみて塾に行くか行かないかは自由だし、ちょっと調査しにというくらいの気持ちで。

👧「えぇ~!塾~?嫌だったらやらないよ?(-“-)」

小学校時代、通信教育も通塾も公文も経験したことのない娘…

塾=つまらない、ワタシの遊ぶ時間をなくす敵」としている心の内が透けて見えた瞬間w

しかし、塾の見学・体験をして娘の心が大きく動くことに。なんと、

👧「バスケもダンスもやりたいけど、とりあえず塾には絶対行きたい」

となったのです。なんでも、塾の体験に行き始めてから授業が前よりも楽しくなったとのこと。

これには驚きを隠せませんでした。

それは、特に小学生や中学校1年生くらいの年頃の子供にとって「塾は、行かされるもの」という固定概念が私の中にあったことを証明することでもあり、我が子によってそれがいとも簡単に覆されてしまった事件でもありました(汗)

三常農園のキャラクターいのしし

オラが塾通った時なんて受験前の夏から必要にかられてだったからよー(ん?オラだけか?)。小学生とか中学一年からとか、すげーべな。どの習い事でも「やる気のある子は伸びる」これは共通してっからよ。やったらいいんだねーの?

個別?集団?どっちがいいの?

集団塾の様子

「さあ、塾に行ってみよう!」と思ったはいいものの、色んなタイプの塾がありますね。

学習塾タイプ

  • 大手集団塾
  • 大手個別塾
  • 個人経営集団塾
  • 個人経営個別塾

個別か?集団か?大手か?地元密着型か?はたまた家庭教師か?

結論から言うと、「絶対コレでしょ!」という答えはありませんでした。主人そして自身の通塾経験、講師経験、そして我が子の希望…それぞれを加味した結果、我が家は大手集団塾を徹底的に比較検討することにしました。

なぜ大手集団塾?CHECK POINT

大学生講師の質
大学時代に個別塾にて研修なしで授業を教えていた経験があります…(学力テストはありましたが)。もちろん、しっかり分かりやすく教えようと努力はしていましたが、学びの度合いは完全に先生個人のやる気と持っている能力・受験に関する知識に依存しています。今振り返ると怖いなぁと。しかし、中にはしっかりとした研修と塾長との情報共有システムのある個別塾も沢山あると思うので、個別塾に体験に行く際にはその辺りを確認すると良いと思います。私の知る範囲では、当時から集団塾講師は各社独自の研修をしっかりと受けていないと教壇に立てませんでした。
一人で?or皆で?
個別塾だと、一人の講師に1名~3名の生徒が充てられることが多いですが、完全に個別でない限り、他の生徒が講師に質問したりしている間等、確実に待ち時間が発生します。これがなかなかイライラする子もいるのではないかと(私自身は高校生の時、待ち時間が長すぎてその間をお金換算したりして完全にダメダメな個別塾生徒で集団塾に切り替えましたw)。とはいえ、完全に個別だと料金が非常にお高くなりますしね。そして、何より娘本人が「みんなと授業受けた方がやる気出る!」という考えだったことが大きいです。
塾の豊富なデータ量
事業規模が大きいと、生徒数も多いのでデータが取りやすいですよね。入試傾向等の情報に対する責任もかなり大きなものになります。
塾のバリエーション豊かな講師陣
いつもどの教科も同じ講師!という塾から一般的な大手塾に変えた経験のある主人によると、「色んな先生に教えてもらった方が飽きなくて楽しかった」とのことでした。また、完全に一人だと、その先生との相性に依存する部分が大きくなってしまうというリスクもありますね。

上記チェックポイントからの判断については、あくまでも我が家の知見に基づくもの。

考え方や感覚は、それぞれのご家庭・お子様によって異なりますので、是非それを大事になさってくださいね!

三常農園のキャラクターいのしし

今はオンライン受講って選択肢もあっから、送迎が難しいご家庭や一人でも難なく進められる子は良いでしょうよ~。娘にはオンラインは嫌とフラれたけども、オラは惹かれたで。

\ 苦手教科だけお願いしたり、柔軟にできるのが◎ /

集団塾大手4社見学/体験比較!

どの塾も学力テストの受験は必須。入塾案内含め、その結果のフィードバックがありました。大手集団塾と一口で言っても、それぞれのポリシーや雰囲気、講師など、特徴がここまでも異なることに驚きました。

この記事では社名は控えさせていただきますが、参考までに以下にご紹介したいと思います!

集団塾大手4社2023春比較結果

A塾
第一印象「トップ・オブ・ザ・トップ」。その場にいる事務員・講師全員が立ち上がって明るく&礼儀正しく迎え入れてくれ、かつ講師の説明も分かりやすくとても丁寧。保護者、生徒にも均等に声をかけ、テストの結果だけでなく子供の意志や個性もしっかり見ている。テスト結果の分析だけでなく、丁寧な解説まであり。目先の高校受験のみにとらわれず、大学受験まで見据えて総合的かつ確実な学力・優れた思考力を身に着けるための指導を徹底しているとのこと。保護者との連携に自信に溢れ、実際にその約束を守ってくれそうな信頼感があった。
B塾
第一印象「忙しそう・・・」。訪問すると、先生がお一人。とても忙しそうに接客対応中でした。少し待ったのですが、次のお客様も同じく待たされていたという・・・。きっと人員不足で大変なんだと思います。事務員はいない模様。授業はとても分かりやすく、保護者である私にも子供達が希望の進路に進めるよう全力を尽くしている気持ちがとても伝わってきた。ただ、授業は若干話がそれることが多く、娘にはウケがイマイチだった模様。テストのFBは保護者のみに伝える&復習のために欲しかった問題用紙は回収との方針(残念!)。結局はお願いして子連れでFBを聞かせてもらったが、終始子供ではなく保護者(私)に向けて話をしてくれました。
C塾
優しい雰囲気の事務員さんが対応してくれたが、塾のシステムや内容についてはあまり理解していない模様。授業は非常に分かりやすく、クラスコントロールもしっかりされていて落ち着いて授業が受けられたとのこと。体験授業のFBをしてくれた講師もとても誠実で、授業の出来だけでなく、授業の中での娘の立ち振る舞い、姿勢までしっかりと見てくれていた。テストのFBは電話ではあったが、しっかり分析&これからの対策を練った上で連絡してくれたと伝わるような内容で、テストを受けて本当に良かったと心から思った(親が)。
D塾
他塾と比較検討している所であると伝えるや否や、「塾はあまり比較検討していくところではない」と言われガクッとなってからのスタート。体験に行くも「雰囲気があまり良くない」「あまり行きたいと思わない」との娘コメント。もっと授業の体験ができたが、一回で強制終了。学力テストは現地受験ではなくオンラインで受験後分析結果が郵送された。

その時に対応してくれたスタッフ/講師によっても感じ方が大分異なってくるものだとも思います。あくまでもこれらは、【私の住む地域で】、【対応してくれた方が】【筆者に】、このような感想をもたらしたという結果です。

結局我が家は、娘の希望でB塾を選択しました。

理由としては、A塾は遠すぎて通える自信がなかった模様。そして、C塾は体験授業が数回しかなく普段の様子が分かりづらかった反面、B塾は一か月の体験期間があり、その間に先生方の熱心さや当時「話が逸れすぎ!」と思われたことも授業中の雰囲気の良さに繋がっていることに気づき、決断に至ったそうです。

何事もバランスが大切なこと、そしてしっかり体験してみないと本人にしか分からないことがあると実感しました。

通うのは親ではなく、子供。『子供に決断させる』ことを大切にして良かったと思っています。一年近く経つ今も宿題が多くてヒーヒーしていますが、『自分で決めたこと』だから、前向きに頑張れているのかなぁと見ていて思いますね。

三常農園のキャラクターいのしし

体験授業の受講可能回数は、塾によって様々。1週間~1カ月もの幅があったんだ~。よーくチェケラーしてちょうでぇ!

我が家の感想と分析が、読んでくださった方々のより充実した情報収集に結び付いたら嬉しいです!

集団塾大手4社見学/体験して良かったこと

その塾の方針・雰囲気・授業の分かりやすさ…等、パンフレットでどんなに熱く語られていても、ネット上でどんなに評判が良くても悪くても、塾は実際に行ってみないと絶対にわからないものだということが今回はっきりと分かりました。

体験もしないで入塾は、賭けかもしれませんね。

そこには、塾の【良し悪し】だけでなく、【子供との相性】の問題もあるからです。

親にとってどんなに良い塾に移っても、子供の気が進まない様ではやる気に繋がりにくい。それに、事前に他の塾も見ることで、比較する塾同士の長所や短所が非常に分かりやすくなります。

もしかしたら『あることが当たり前』と思ったシステムが他には存在せず、それが唯一無二の良さであることもあるかもしれませんよね。また逆も然りです。

実際に比較検討してスケジュール的に大変さはありましたが、誰に聞かれても私は必ずこう答えます。

私は、子供と一緒に実際に行ってみてとても良かった!体験授業は2つ以上受けてみて!

大学生バイトがいない塾はない?

最後に、ママ達が口を揃えて気にしている内容はコチラ。

何となく教えてるような大学生が働いてないかしら(-“-)

私も実際に大学時代に教えていたのでちょっと気まずいですが、親になってみて確かにそう思います^^;そりゃあそうです。お高いお月謝を支払うわけですから( ;∀;)

大手4社どの社にもバイト大学生はいらっしゃいました。もはやいない塾はないのかも?

でも大丈夫です。

バイトであっても、必ず弊社独自の研修を受けて合格しています」とのこと。それって、とても大変なことですよね!

私が学生時代短期講習に通ったE塾の先生は当時現役大学生だったのですが、とてつもなく教えることに長けており、とてもバイトとは思えなかったことを今でも鮮明に覚えています。

三常農園のキャラクターいのしし

むしろ、大学生のバイトって、すっげーなって思ったくらいなんだー。

また、大学生はつい最近受験を経験し、大学生活の楽しさを知る身近な素敵モデル。持っている知識も比較的新しく、生徒たちとの距離も近いので、馴染みやすい存在になること間違いなし。

よって、大学生がいるからと言ってその塾を避ける必要は全くないと私は思っています。大切なのは、【その大学生がどのような姿勢で、どんな授業をしてくれるか?】です。

あとは、受験前等大切な時期に辞めてしまわないでほしいですね(涙)

まとめ

最後まで読んでくださりありがとうございます!

この記事が、読んでくださった方々の【今後の学び】に少しでも役立つことができましたら、とても嬉しいです。

我が家は娘が小学生で打ち込んでいた新体操の関係で、春休み後半から少しずつ比較検討を開始したのですが…中一春スタートをご検討であれば、3月はじめから比較し始めるのが中学生生活に影響もなくおすすめです。

広告や実績などの文字情報だけにとらわれず、是非ご自身の目で見て耳で聞いたこと、ご自身の心で感じたことを大切に塾選びしてくださればと思います。

三常農園のキャラクターいのしし

結局子供のやる気を伸ばせる場所が一番なのよ。行かされてても、伸び悩んっちゃうのよ。

三常農園のキャラクターいのしし

今の中学生は色々大変だわ。部活動はオラの時代より楽かもわかんねーけど(2024年現在は先生によるのが実情)、お勉強がのーーーー汗。特に中学生英語は格段にレベル上がっててオラビックリしただ。よがったら『【英検】あせらなくてOKは嘘?小学生の内に取得が吉ー中学生は忙しいー教科化された小学生英語体験談』も読んでみてくんちょ!

おすすめの記事