我が家のお正月料理定番の一つは、「栗きんとん」…じゃなくて「林檎きんとん」!
我が家では、子供から93歳のお祖母ちゃんまで大人気。元祖の「栗きんとん」ってなんだっけ状態です(笑
母直伝レシピもご紹介します。
超人気で毎年正月には「林檎きんとん争奪戦」が勃発すんだー
「栗きんとん」はナゼおせち定番なのか?!?
「栗きんとん」の「きんとん」は、感じで「金団」。つまり、「金の団子 or 金の布団=金銀財宝」にたとえられています。
金銀財宝にたとえ、商売繁盛!金運UP!の縁起物とし、豊かな1年となるよう願うための一品です。
また、「きんとん」だけでなく、「栗」も縁起物なんです。
栗の実を蒸して乾燥させ、殻と渋皮を取り除いた携帯食が、「かち栗」と呼ばれていました。
栄養豊富で疲労回復効果もある栗は、戦に「勝つ」とかけて「勝ち栗」として、勝利に導く縁起物として重宝されたといういわれがあります。
金銀財宝に勝利だど~。スーパー縁起もんだな!
「栗」の代わりに「林檎」のワケ
栗きんとんに入っているの栗の甘露煮。
漂白剤に防腐剤といった添加物が入っていたりします。
更に、好みの味の甘露煮を探すのに結構苦労します・・・。
そして、ただでさえ高いのに、美味しいものはめちゃくちゃ高価だったりします(涙)
← こちらは『栗山栗 「甘露煮・渋皮煮」セット』。北海道栗山町の栗を使って防腐剤・着色料・無添加で作られたものだそう。こんな愛情一杯の甘露煮、素敵(涙)
まあ、硬い皮や渋皮を丁寧に剥いたり煮たりを形が崩れないように慎重に行わなければならない手間を考えれば、仕方のないことですよね。
じゃあ手作りするかといっても、栗を自分で綺麗な色に仕上げるのは至難の業。
大体茶色くなって終わりだっぺよ
それに、実は高カロリー。
栗は食物繊維やタンパク質が豊富ですが、同時に糖質や脂質も多くサツマイモよりも高カロリーなんです。
栗をあきらめた理由まとめ
- 既製品に好みのものが見つかりにくい
- 既製品には添加物が・・・
- 甘露煮は高い
- かといって手作りは手間がかかるし難易度高い
- 栗=高カロリー
- リンゴというナイスな代替品が見つかった
んだ
栗を林檎にすることによって、カロリー・脂質・糖質共に栗の約1/3まで削減することができます。
さらに、林檎も同じく縁起もの!
中国では古くから「平穏無事」の縁起物、ヨーロッパでは「愛」「若さ」の象徴であり、丸い形は「永遠」を示しているとして知られています。
日本でも、今や林檎はウェディングモチーフとしても人気の縁起物。
現代版おせち料理に入っていても全く違和感のない食材です♪
しかもうめーのなんの。芋と良ぐ合うの。
三常定番「林檎きんとん」レシピ
三常の母(笑)による林檎きんとんは、クチナシを使用していないのに良い色!
家にあるもので手軽にできるので、おススメです。
- 一晩前に作って冷蔵庫で寝かせると、さらにしっとり美味しくなります
是非作ってみてくださいね。
さつまいもは、ホクホク系の金時芋やしっとり系の紅まさりがおススメだ~。詳しくは、『【万能さつまいも厳選品種】熟成&サイズ別調理でさつまいもをもっと美味しく、もっと楽しく♪』を見てみてケロ。
用意するもの
- さつまいも:500g
- りんご:1個
- ★砂糖:大さじ2
- ★はちみつ:大さじ1
- ★レモン汁:少々
三常自慢の林檎きんとんの作り方♪
(「材料:あるもの」+「作り方:簡単」)× 美味い × ヘルシー × 縁起良い = 最高
STEP 1リンゴをカットして塩水につけてからザルにあげる
STEP 2①を鍋に入れ、★を加えて蓋をし、弱火で約20分煮る
STEP 3さつまいもを皮付きのまま約20分蒸してすぐに裏ごしをする
芋が大きい場合など、熱が通りやすいように半分に切るなどしてくださいね★
蒸した後時間が経過してしまうと、芋の色が悪くなってしまう可能性があるので、なるべく早く裏ごし作業をするようにしてください★
STEP 4②と③をよく絡める
林檎を煮汁もろともよ~~~く混ぜ合わせるのがポイントです。
ここでさつまいものお色がパーッと鮮やかになっていきます♪
STEP 5盛り付けて完成!
ジップロック等に入れて一晩寝かせると、よりしっとりとした林檎きんとんが楽しめます♪ その際は、林檎きんとんが酸化しないよう、ジップロックに入れて空気を抜いて保存するのがベストです!容器に入れる場合も、ラップを芋に密着させると良いですよ。
おせち料理の一品って、難易度が高そうなイメージありませんか?
これなら普段も気軽に作れますね!
今年もおせちの一品は「林檎きんとん」に決まりだな(ドヤ
「りんごきんとん」どのくらい持つ?
さて、年末に拵えた「りんごきんとん」、一体どのくらい持つのでしょうか?
保存状態が良ければ、大体2週間は美味しく食べられます。
「りんごきんとん」を日持ちさせるために大切なことは、「りんごきんとん」を酸化から守ることです。
「りんごきんとん」が長持ちする保存方法
- ジップロックに入れて空気を抜いて保存する
- (容器に入れる場合)必ずラップをしてりんごきんとんに密着させる
- 必ず冷蔵庫で保存
生クリームとも相性抜群!最強おやつ
スポンジやカステラ、パンやナッツ等おうちにあるものに、林檎きんとんと生クリームをトッピングすれば素敵デザートの出来上がり!
モンブランが甘くて苦手な私も、さっぱりとした林檎きんとんと生クリームの組み合わせは大好き♪
ちなみに、今回は胡桃とPASAKAのチーズケーキバーバニラの上に林檎きんとんと生クリームをトッピングしました♪
最高です。
アイスクリームと併せてパフェにしても美味しそうですね♪
PASAKAのチーズケーキバーは、ロシア人の友達がくれたんだと。アイスにしても◎。業務スーパーで売ってるゾ★
パイナップル金団でも◎!?
2021年に『家事ヤロウ』で鈴木保奈美さんが紹介されていた『パイナップルきんとん』をご存じですか?
リンゴの代わりにパイナップルの缶詰、砂糖・はちみつ・レモン汁の代わりに缶詰の汁を使うレシピです。まだ作ったことはありませんが、ナイスアイディアかも!!!絶対合いますね。
ただ、もし作るとしたら、缶詰ではなくやはり生のパイナップルをりんご金団のりんご同様砂糖・はちみつ・レモン汁で煮て作りたいです♪
ちなみに、パイナップルも風水的に黄金色として扱われ、縁起物とされています。金運、財運、恵み、成功を意味しており、いやはやこれまたお節料理の食材にピッタリですね^^
台湾ではパイナップルケーキが有名だげど、パイナップルは幸運を呼び込むフルーツとしてしられてんだ~。↓コレ、結構ウマいよ。
まとめ
栗と代わったって、味も、その縁起の良さもおせち料理の一品としてパーフェクトなりんご金団、そしてパイナップル金団。お節だけでなく、是非スイーツとしても堪能してくださいね!