にんにく大好き!でも、「いつでもどこでも食べられない」のがにんにく料理の困ったところ。しかし!臭わないにんにくがあるとしたら・・・?
この記事では、『お口が臭わない!しかもジャンボサイズ!』という、とっておきのにんにくージャンボニンニクを実際に苗から育てた経験を基に、臭いの秘密やその栄養価、入手方法や自分で育てる方法、そして保存方法から無駄のない食べ方まで、にんにくたっぷりのおススメにんにく料理のレシピ付きでご紹介いたします。
【検証】ジャンボニンニクは本当に臭わないのか!?
いきなり本題ですが、ジャンボニンニクが「食べた後も臭わない」ということで、色々と試してみましたた。
ペペロンチーノ、丸ごと天ぷら、炒め物…
葉っぱも漏れなく調理。
食べた直後や翌日は、一家でハーハーフーフー口臭チェック!!
なんと、見事パス✨
これなら会議前夜のにんにくホイル焼きも、合間のアヒージョもOKだっぺ?
ジャンボニンニクが臭わない理由とは!?
ジャンボニンニクは、「にんにく」と言ってもワタシ達に身近な本家本元のにんにくとは植物の分類上別種で、西洋ネギの仲間なのだとか👀
そして、そのジャンボニンニクにはニンニクの口臭のもとである「アリイン(アリシン)」 の代わりに、「サポニン」が多く含まれています。つまり、ジャンボニンニクが『無臭にんにく』と言われる所以は、「アリイン(アリシン)」の含有量が圧倒的に少ないところにあるのです。
ジャンボニンニクを収穫した時には、抜いただけでにんにく臭がプンプン(収穫時の様子は『ジャンボニンニクの収穫・保存方法』をご参照ください。)!
臭わないのは、あくまでも食べた後のこと。調理の際の食欲をそそるにんにくの良い香りは、マイルドではありますが確実に臭いがあるのにもかかわらず、食べたお口は臭わないということです。
ネギの仲間なんだら味が違うんでねーの?本当ににんにくとして使えんのけ?
・・・食べた感想としては、食感は『にんにくそのもの』でした。しかし味や香りはにんにくよりも控えめでマイルド。それでも肉や魚の臭みを取ったりと、きちんとお仕事はしてくれます。
『にんにくが苦手な子どもが気にせず食べてた!』とか、『優しい味』『食べやすい』など様々な感想もいただいております。
ワタクシとしては、十分本家にんにくにとって代われるものと感じましたよ♪
ただ、あのパンチを求める方には物足りないと感じるかもしれません。
しかし収穫時にあんなにも臭うくせに、食べたら口臭になりにくいだなんて…ちょっとミステリアス。
身体に良い栄養満点ジャンボニンニク
ジャンボニンニクは、大きくて臭わないだけでなく、身体にも良いと言われています。
注目すべき成分は、「サポニン」、食物繊維、ビタミン・ミネラル…
そして、一般のにんにくの60分の1と少なくなってはいるものの、わずかに含まれる「アリイン(アリシン)」。
それぞれの効能は以下の通り。一つずつ見ていきましょう!
サポニン
韓国で滋養強壮や疲労回復に効果があることで有名な高麗人参にも多く含まれているサポニンは、ポリフェノールの一種であり、活性酸素の発生やその働きを抑制する効果がある抗酸化物質です。
ただ、高麗人参に含まれているサポニン(ジンセノサイド/Ginsenosides)は特別で、大量に摂取しても毒性を示さない、さらに優秀なサポニンとされています。
サポニンの効能
- 肥満予防
- 新陳代謝・免疫力増強
- 肝機能向上
- 動脈硬化予防
- 血行促進・血圧低下
- 抗炎症・抗菌作用(植物を痰切りや咳止め成分としても知られる)
- ストレス潰瘍予防
- 精神、神経系に対するプラス作用
ブラックベリーやブルーベリーのアントシアニン、緑茶のカテキンもポリフェノールの一種だべな。
ビタミン・ミネラル
ジャンボニンニクに含まれている主なビタミン・ミネラルと効能を以下にまとめました。
主なビタミン・ミネラル
- ビタミンB1
- 糖質からエネルギーを作り出します。成長を促進し、筋肉や心臓の機能を正常に保つ役割をもつ。精神を安定させる働きもあり、集中力アップにも。
- ビタミンB2
- 細胞の再生やエネルギーの代謝を促進します。健康な皮膚、爪、髪に必須である成分です。
- ビタミンC
- シミやそばかすの原因となるメラニンの色素沈着を抑えます。健康なお肌に必須!その他万病の予防にも有効。
- カリウム
- ナトリウムを体外へ排出します。高血圧予防にも。
- カルシウム
- 精神を安定させます。骨や歯、循環器系の健康を保つ役割も。
食物繊維
ジャンボニンニクには食物繊維が豊富に含まれています。
小腸で消化・吸収されずに大腸まで到達するため、直接整腸を促してくれます。他にも、血糖値の上昇を抑えたり、血液中のコレステロール濃度を低下させたりする働きもあります。
アリイン(アリシン)
含有量は一般のにんにくよりかなり少ないとはいえ、含まれていて嬉しい成分。「アイリン」は、調理過程で「アリシン」に変化します。その後、体内でビタミンB1と結合して「アリチアミン」に変化し、疲労回復に効果をもたらします。
アリイン(アリシン)の主な効能
- 風邪やガンの予防
- 血中の脂肪燃焼
- コレステロール値を抑える
- 疲労回復
ジャンボニンニクの栄養価も、なかなかだっぺ!?
ジャンボニンニクの入手方法
ジャンボで!にんにく代わりに使えるのにお口が臭わなくて!栄養も豊富!
そんなジャンボニンニク。
早速お買い物に行って、手に入れたいですよね!?
しかし、身近なスーパーにはあまり出回っておりません・・・。しかも、手からはみ出すまさにジャンボなサイズもあり、結構高いんです。お札がないと買えない価格だったりも。
とはいえ、にんにくは保存も効くし調理によく使う食材。それが臭わない!高栄養価!となったら、試す価値はあるのではないでしょうか?
ジャンボニンニクの家庭菜園
高いの!?んだら育てたらいがっぺよ!!!
植え付けは10月上旬。収穫は初夏。
用土はありがちな酸性土壌より中性に近い土壌を好むため、相当量の石灰を混ぜ込む必要があります(当園では、石灰の代わりに牡蠣殻粉末を使用)。
多肥で育てるのがポイントです^^
ジャンボニンニクの収穫・保存方法
以下のリンクは、2021年のゴールデンウィークにジャンボニンニクを試し掘りした時のYoutube動画です。
🌟【ジャンボニンニク試し掘りしてみた】騒然!やっぱり臭い!?無臭にんにく 春〜初夏の収穫体験
・ にんにくってこんな風に育つんだぁ
・ にんにく、抜けない😂
・ こんなふうに抜くんだぁ
・ うわっ‼️にんにく、臭っ‼️
驚きや発見が沢山。肝心のニンニクは未熟でございましたが、小さなにんにく、茎や葉、花芽、全てを美味しくいただきました(美味しい食べ方は『7. ジャンボニンニクは葉も花芽もぜーんぶ食べられる!』をご参照ください)🎵
収穫したジャンボニンニクは、根っこの部分を切って半日ほど天日干しした後、にんにく部分を切り離して更に一週間弱乾燥させます。
収穫したばかりのジャンボニンニクは水分を多く含み、腐りやすくカビの温床になりやすいので、必ずよく乾燥させて長期保存ができる状態にしておきましょう。
にんにくは、風通しの良い場所に保存します。収穫期が丁度雨の季節に重なるため、湿気がたまりやすいジメジメした場所に保存しないようにします。
ジャンボニンニクは葉も花芽もぜーんぶ食べられる!
10月に植え付けてから寒い冬を越え暖かくなってくると、どんどん成長して花芽がでてきます。花芽は摘んで、ネギ坊主もろとも食べてしまいましょう♪
おすすめの食べ方は天ぷら!
ジャンボニンニクの茎は若干歯ごたえがあるので、衣をつける前に切込みを入れておくと食べやすいですよ^^
炒め物にも良く合います。
臭わないからできる食べ方-攻めのにんにくレシピ-
マスクの出番が増えた昨今、ついつい油断しがちですが・・・
やっぱりニンニクは臭いますよね🧄
マスクの隙間からぷーんと行っちゃいます。
しかし、ジャンボニンニクならその心配は無用!ということで、普段なら躊躇してしまうような食べ方ーにんにくたっぷりのおすすめレシピーをご紹介したいと思います。
これらのレシピ、大人にも子供にも評判良し。是非皆さんも試してみてくださいね。
アドボ
ニンニクたっぷりのフィリピン家庭料理レシピ。ご飯と相性抜群で、良く丼にして食べてしまいます。子供達も大好きなメニューです😆食べるときにはパクチー&レモンを添えて。
鍋に材料と水をひたひたに入れ、煮汁が少なくなるまでコトコト煮込むだけ✨
<材料> 骨付き鶏モモ肉 豚バラ肉 合計1kg程(鶏モモだけでも良く作ります) ニンニク 3片 玉ねぎ (みじん切り)中1/2個 黒酢 大1.5 砂糖 大2.5 醤油 大2 ナンプラー 大2 ブラックペッパー 適量(ホールのまま入れても◎) ローリエ 1枚
Instagramの記事へ
アドボは約20年前にオラがアメリカにいた時、ホストファミリーにレシピを教わって以来ずっと大好物なんだ~
ソパデアホ
茨城県日立市のある大好きなイタリアンレストランでハマった味を再現しました!まろやかで美味しいにんにくスープレシピですよ!
<材料(4人分)> オリーブオイル 大さじ4 にんにく 6〜7片 ★生ハム 40g ★焼いたフランスパン 2スライス ★パプリカパウダー 小さじ2.5 ⭐︎水 800ml ⭐︎コンソメキューブ……2個 たまご 2個 塩、こしょう 適量 パセリ お好みで <作り方> 1. にんにく→薄切り、生ハム→食べやすい大きさに、フランスパンパン→トースターで焼いて1cm角に 2. オリーブオイルでにんにくを炒める 3. にんにくの香りが出たら、★を加えて炒める 4. ⭐︎をいれて一煮立ちさせたら塩胡椒で味を整える 5. 溶き卵を流し入れたら火を止めてゆるく混ぜ、余熱で卵に火を通す
Instagramの記事へ
シュクメルリ
我が家にてシチューより人気のレシピ!にんにくを好きなだけ入れるという癖になるほど美味しい飯友レシピです!
松屋公式レシピはルー、他生クリームを使うレシピが多いですが、牛乳を加える前に小麦粉大1(2人前)を絡め、牛乳投入後シャンタン小1を加えればOK。ヘルシーで濃厚に仕上がります。鶏ガラスープ、ウェイパー、コンソメでも可★スープ風にアレンジしたものは、Instagramをご参照ください🎵
Instagramの記事へシュクメルリ、オラ大好きすぎて色々アレンジしてんだ。詳しくは『【大人気シュクメルリ】おすすめレシピはルー不要!食べ方のアレンジもご紹介!』を読んでみてちょうでぇ!
\ 真っ白&無駄のないデザインで、食事を引き立ててくれる愛用食器! /
まとめ
身近なようで身近でない
にんにくの様でにんにくでない
栄養満点ジャンボニンニクは美味しい食べ方・美味しいレシピ満載!・・・是非生活に取り入れてみてくださいね!
「【高栄養価で臭わない】ジャンボニンニクの食べ方・攻めのにんにくレシピもご紹介ー子供もOK!」への3件のフィードバック
コメントは受け付けていません。