【薔薇のトラブル】葉の裏の丸い球は虫こぶ!?バラハタマバチの幼虫が…!駆除は必要?虫こぶとは?

5月。美しい薔薇が咲いたと思ったら…「なんじゃこりゃー(゚Д゚;)」。薔薇の葉の裏に丸い球。緑もあれば赤く色づいたものも。これ、バラハタマバチの虫こぶなんです。バラハタマバチって刺すの?危険じゃないの?虫こぶは駆除した方がいいの?そもそも虫こぶって何?ーこの記事では、皆さんのそんな疑問をクリアにできたらと思います。

※虫等のお写真が苦手な方もいらっしゃいますので、このページでは虫こぶのお写真はクリックしないと表示されないようにしてあります。

もくじ

  1. 薔薇の葉の裏の丸い球は虫こぶ?
  2. 虫こぶとは何か?
  3. 虫こぶができることによる弊害は?
  4. バラハタマバチは危険?
  5. 薔薇の虫こぶの駆除方法
  6. まとめ

薔薇の葉の裏の丸い球は虫こぶ?

薔薇・バレリーナ

我が家の花壇にはバリーナを植えているのですが、毎年5月に沢山のかわいらしい花を咲かせ、幸せな気持ちにさせてくれます。

それと同時に、もれなく沢山の丸い球達も出現( ゚Д゚)

初めて見た時は、「え?何かの実?」と思いました。その丸い球の多くは薔薇の葉の裏についていて、ビーズ程の大きさの球から大きい球まで。

三常農園のキャラクターいのしし

大きい球は、ちょうどデラウェア(葡萄)の粒みってーな大きさなんだ。遠目に見たら葡萄と間違えて食っちまいそうだべー。

この丸い球の正体は、「バラハタマバチ」の「虫こぶ」。虫こぶの中には、バラハタマバチの幼虫が入っているのだとか(中を見たことはございません…)。

そんな事実が分かった瞬間、「葡萄なんてとんでもない(゚Д゚;)」。

急に背筋がゾクゾクするのでした。

虫こぶとは何か?

※バラハタマバチの虫こぶの画像はコチラ

そもそも虫こぶとは何か?観察してみましょう。

この虫こぶ。簡単に言うと、バラハタマバチが薔薇の組織に入り込んで作ったバラハタマバチの幼虫のおうちだそうな。

なんとなく卵だと思っていたのですが、ズレてました。

幼虫は、その薔薇の組織を利用して作られた虫こぶの内壁を食べ
やがて成虫になり
来春に虫こぶを出て
暑い夏も寒い冬も乗り越え
来春に虫こぶを出て
野ばらの周りを飛んで産卵する

中に幼虫がいることだけを思うと鳥肌モノですが…

森林総合研究所様のHPで「ハチがつくる薔薇の建築物」と素敵な表現をされていて…
ちょっと見方が変わりました✨

虫こぶができることによる弊害は?

虫こぶの中にいる幼虫は、バラの葉ではなく虫こぶの内壁だけを食べるため、薔薇本体に害を及ぼすとは言えません。

しかし、蕾やがくに虫こぶができることもありますし、一度虫こぶに嫌悪感を感じてしまうと、「見るだけで嫌!」と、人間の気持ち的に害といえます(;´Д`)

放っておいても害はないけど、気持ち悪い。」の一言に尽きるでしょう。

バラハタマバチは危険?

バラハタマバチ=「ばら葉」+「タマバチ」。

薔薇の葉に寄生して球を作ることからこのような名前が付けられたと想像できます。

タマバチ科(Cynipidae)とはハチ目ハチ亜目に属す科。この科に属す種の総称をタマバチという。小さな蜂で、体長は5mmに満たない。多くは植物の組織に寄生して虫こぶを作る

タマバチ科 – Wikipedia

バラハタマバチは蜂の一種ではありますが、刺さないので人間にとっては無害です。ただ、綺麗に咲く薔薇の周辺をブンブン飛んできます…。

できることなら、このような状況に陥る前に防除できたら良いですよね。

薔薇の虫こぶの駆除方法

残念ながら虫こぶは、薬剤を噴射すれば簡単に落ちたりなくなったりする類のものではありません。中の幼虫は、虫こぶによって強固に守られているわけです。つまり、焼却処分が唯一の駆除方法です。

私自身は、燃えるゴミの日に虫こぶを見つけてはその部分を剪定を兼ねてカットして捨てています。ちょうど梅雨前に蒸れも気になってきますので、剪定も兼ねて。

剪定した分風通しが良くなるので、病気や害虫の予防になります。また、余分な枝がなくなった分薔薇が新芽を出すことに注力できるようにもなるので一石二鳥ですね。

虫こぶが付いてしまったら、薬剤で駆除しようとしても、もう手遅れ。しかし、虫こぶが付かないよう早春から防除することはできます。その方法は次の章でご紹介します。

虫こぶができるのを未然に防ぐ方法

バラハタマバチに限らず、害虫対策にはこまめに点検・薬剤散布が大事★

まず、日頃から薔薇をよく観察するようにしましょう。

スミチオン(R)乳剤」、「ベニカ(R)水溶剤」などの薬剤を定期的に散布し、アブラムシやハバチなどの害虫を徹底的に駆除しておくと、バラハタマバチも来なくなる様です。

まとめ

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

この記事で「薔薇の葉に付くあの丸い物体が何なのか?」「どう処理すれば良いのか?」、皆様のモヤモヤが晴れましたら幸いです!

因みに、皆さんの薔薇の茎、直径はどのくらいですか?

直径1.5cmもあれば、カミキリムシ格好の産卵場所!カミキリムシにもご注意ください。

ご興味のある方は、カミキリムシとのバトル(【無農薬いちじくの家庭菜園】農薬なしで無花果苗木どう守る?天敵カミキリムシとのバトル)も併せてご一読ください。

三常農園のキャラクターいのしし

この度、日本ブログ村に登録しただよ。よかったらフォローしてやってちょーでぇ。無農薬・愛情∞のオーガニックファーム三常 - にほんブログ村

おすすめの記事

「【薔薇のトラブル】葉の裏の丸い球は虫こぶ!?バラハタマバチの幼虫が…!駆除は必要?虫こぶとは?」への1件のフィードバック

コメントは受け付けていません。