幻の果実じゃばらおすすめの食べ方・レシピー栄養まるっと摂取!花粉症・アレルギー対策にも?

花粉症にアレルギー持ちの我が子・そして甥っ子姪っ子達のために園長が植えた”じゃばら”の木がようやく沢山の実を付けるように。じゃばらはユズやカボスとお仲間の柑橘類。お味は癖あり!しかしそれが癖になる!この記事では、そんなじゃばらの栄養価や効能、そしてそれを享受できる美味しい食べ方・レシピをご紹介します。

和歌山県の山間部で育つ幻の果実・『じゃばら』。茨城県日立市でも元気にそだっただよー!!

もくじ

  1. 幻の果実・じゃばらとは?
  2. 本当に花粉症やアレルギーに効くの?
  3. じゃばらの栄養価と『ナリルチン』に注目!
  4. じゃばらの美味しい食べ方・レシピ
  5. おすすめのじゃばら加工品
  6. まとめ

幻の果実・じゃばらとは?

柚子やスダチ等と同じ柑橘類で、独特な香りと強い酸味が特徴です。もともと和歌山県北山村にのみ自生していた品種で、とても希少な果実であったことから「幻の果実」として知られてきました。現在では、三重県、愛媛県、静岡県や高知県でも栽培されている様です。

岐阜大学医学部により『スギ花粉症の症状とQOL(※)に対する「北山村のじゃばら」果汁の効果』が研究発表されてからメディアに取り上げられるようになり、花粉症に効く食べ物として知名度「じゃばら」。
※QOL(Quality of Life:生活の質):集中力・判断力の低下、イライラ感、会話への支障といった生活に与える影響
その後様々なテレビ番組でも取り上げられ、その人気は高まったまま現在に至ります。

『じゃばら』という名前の由来は?

三常農園の無農薬じゃばら
三常農園のキャラクターいのしし

それにしても『じゃばら』っちゃ変わった名前だねぇ。

『じゃばら』という名前は、その果実の酸っぱさが「気をう」と言われたことが由来。『邪(じゃ)払(ばら)』という名前に因んで、縁起が良く正月料理には欠かせない果物として知られています。

本当に花粉症やアレルギーに効くの?

じゃばらは、『Ⅰ型アレルギー』に分類されるアレルギーすべてに対して効果があるとされており、実際にそれを裏付ける実験・研究結果がしっかりと存在しているとのこと。

因みに、『I型アレルギー』とは、花粉や食品、金属、ハウスダスト、ダニなどのアレルギーからアレルギー性鼻炎や気管支炎喘息、蕁麻疹やアトピー性皮膚炎までも含まれます。

Ⅰ型アレルギー:IgEによって引き起こされる即時型アレルギー。

三常農園のキャラクターいのしし

被験者の7割くらいに効果があったんだど!!薬でもなく自然の恵みで7割の確率で花粉症が治るもんなら『食べっぺ!!』ってなっぺよ!

じゃばらの栄養価と『ナリルチン』に注目!

花粉症やアトビーなどのアレルギーに効くのは、じゃばらに多く含まれているという成分『ナリルチン』。ナリルチンは、イヨカンや温州みかん、柚子など他の柑橘類にも含まれていますが、含有量はじゃばらが断トツ!

じゃばらに多く含まれているナリルチンが、アレルギー症状を発生させるヒスタミンなどの炎症物質が分泌されるのを抑え、それが抗炎症・抗アレルギーに作用しているのです。

じゃばらには、ナリルチンの他にもビタミンA・ビタミンC・クエン酸やカロチン等の栄養価が豊富なので、抗酸化作用や疲労回復などにも一役買ってくれます。抗炎症・抗アレルギー作用に加え免疫力アップも促すので、じゃばらの摂取はアレルギー対策に非常に有効であると言えます。

三常農園のキャラクターいのしし

なるほど~。園長が導入したのも頷けるべ~。しかしあれだよ、なんでもほどほどにだぁよ。【主食:じゃばら おやつ;じゃばら ドリンク:じゃばら果汁】とかダメだかんね。食事はバランス良くだかんね。

じゃばらの美味しい食べ方・レシピ

じゃばらは、11月から1月の間に収穫されますが、柚子とは異なり長期保存が可能で非常に便利です。

11月頃から5~6ヵ月保存したとしても果汁量や風味がほとんど劣化しないので真夏~初秋以外は果実を楽しむことも。

三常農園のキャラクターいのしし

実際、柚子とじゃばらを冷蔵庫に入れていたら、4月にはゆずはカビたけども、じゃばらは5月になったってバリバリ使える状態だかんね。果皮は乾燥すっけどもね。

じゃばらの美味しい食べ方やレシピは、ほぼ柚子やレモンと共通しています。

とはいえ、じゃばらには独特の癖もありますので、実際に試してみてとても美味しかったのものこちらでご紹介したいと思います(大量消費含めより多くの食べ方・レシピ案は『柚子(ゆず)手作り調味料で大量消費!レシピ無限大∞果汁/皮/種も残骸も全て活用する方法』をご参照ください)。

三常農園のキャラクターいのしし

ウマいじゃばらの食べ方・レシピ見っけたらどんどん追加してくがら、良かったらブックマークしてちょーでぇね!

イチオシじゃばらの食べ方・もくじ

じゃばらシロップ

まるごとじゃばらシロップ

苦みが出るかと思いきや全くなし🎵水や炭酸水、焼酎やブランデー等割って大人も子供も楽しめるシロップ。じゃばらを洗い水気を切って、カット!砂糖と1:1で漬け込むだけ。カビないように毎日しっかり振ってくださいね。

砂糖にこだわるのも楽しいですよ♪こちらは氷砂糖、きび糖、てんさい糖ミックス(詳しくは『【より健康に】砂糖にこだわる』をご参照ください)。

手作り柑橘薬酒

じゃばら薬膳酒

まるごとじゃばらシロップとは異なり、果汁は料理やドリンクにしぼるなどして使い、余った果皮を薬膳酒として漬け込むのも◎。オレンジやレモン等、同時期に収穫した柑橘も一緒に漬け込んでみては?アクセントにクコの実を入れると、栄養価的にも見た目的にも良いです🎵


Instagramの記事へ
じゃばら薬膳チューハイ
イサキのムニエルじゃばらバージョン

イサキのムニエル じゃばらバターソース

お取り寄せした鮮魚セットにイサキがあったので、ムニエルに🎵レモンの所じゃばらで代用しましたが、とーーーーっても美味しかったです!!<じゃばらバター:バター20g、醤油大1、じゃばら果汁大1>


Instagramの記事へ

↓↓ じゃばらで応用可!当園おススメの柚子レシピ・食べ方はこちら

おすすめのじゃばら加工品

じゃばらの加工品は、本家本元である北山村の公式ショップでのお買い求めをおすすめいたします。

※じゃばらは当園でも無農薬栽培しておりますが、じゃばら果実を販売をする程規模を拡大する予定はございません。

お料理やドリンク等ですぐに比較的沢山の量を使われる方はじゃばら果汁がおすすめ!

ただ、保存状態に気をつけてなるべく早く消費する必要があります。

というのは、じゃばらは、レモン同様酸化しやすい性質のあるリモネンを豊富に含むからです。

酸化したリモネンを摂取すると、体内の活性酸素が増加し、それがアレルギーを誘発する可能性もなきにしもあらず。

粉症やアトピー対策に継続的に少しずつじゃばらを摂取する場合は、じゃばらサプリメントやじゃばらパウダーを摂取する方が良さそうです。

もちろん、自宅にじゃばらの木があっていつもフレッシュな状態で摂取できる場合はその限りではありませんが!

いつもフレッシュなじゃばらをレモンの代わりのようにジャンジャン使いたい方は、庭木として植えてしまうのが一番!

三常農園のキャラクターいのしし

オラはフレッシュ派(はぁと)

とはいえ、お住まいの地に無事育つかご不安かと思います。

当園のある茨城県日立市では丈夫に育った実績がございますので、ご参考くださいね。

※ 水はけが良く日当たりの良い場所に植えております。

まとめ

最後まで読んでいただきありがとうございます!

私どものじゃばらはようやくある程度収穫できるようになってきたところです。来年は、じゃばらシロップももっと作れるかな?じゃばらの美味しい食べ方も、もっともっと開拓していきたいところです^^

この記事で、少しでも皆さんのじゃばらに対する謎が解消できると共に、花粉症の症状まで和らぎましたら嬉しい事この上なしです!!

三常農園のキャラクターいのしし

ワンチャン?ワンチャン?♪

参考文献

幻の果実「じゃばら」とは!? 日本で唯一の飛び地、和歌山県北山村でしか採れない|「colocal コロカル」ローカルを学ぶ・暮らす・旅する

岐阜大学医学部が北山村特産じゃばら果汁の花粉症に対する効果発表、過疎の村北山村の地域振興に期待!|和歌山県北山村役場 観光産業課のプレスリリース (atpress.ne.jp)

じゃばらが花粉症に良い3つの理由|どんな効果?食べ方や購入できる場所も | Medicalook(メディカルック) (epark.jp)

おすすめの記事