クリスマス準備、毎年いつから開始しますか?
次のクリスマスは、是非お早めに10月下旬から準備をされることをおススメします。子供達が喜ぶクリスマス演出の選択肢が、一気に広がりますよ。
我が家は、ハロウィンの終了と同時にゆっくりクリスマスへシフトしていく感じなのですが、それだと「出遅れた!」ということが多々・・・。
子供達はもう夏休みあたりから・・・いや、一年中次のクリスマスを考えて「何もらおうかなぁ?」とリストを準備していたりします^^;
クリスマスは、本当~~~に楽しみな日なんですよね。
小1息子と小5娘は、二人ともまだ純粋にサンタさんを信じております。
そんなクリスマス、ずっと子供たちの心に残るような、あたたかい思い出にしたくないですか?
子供が生まれてから10回のクリスマスを経験してきて、友人の体験談なども参考にしつつ、皆さんにご紹介したいクリスマスの準備と演出を、すべてこの記事にまとめてみました。
この記事が、誰かの喜びの素、素敵な思い出の種となれたら、とても嬉しく思います。
サンタクロースの手配or手紙の手配
「サンタさんが見てくれてる!ほめてくれた!」という喜びは、想像以上に子供たちの心を動かしています。是非、私たち親のまっすぐな想いを、サンタクロースに託して子供達に伝えてみましょう♪
サンタクロースの手配
「クリスマス当日に、サンタさんを呼べたらなぁ。」なんて思ったことはありませんか?
NPO法人チャリティーサンタがそれを実現してくれます。
このサービスが気に入った友人は、毎年リピートしています。もう5年目になるかな?
このサービス、サンタさんが指定された時間と場所にただただプレゼントをもってきてくれるだけではないのです。
「子供達がどんなことを頑張ってどんな成果を出したのか?」や、おうちでの様子などを事前に伝えておくと、それをしっかりと学習したサンタさんが、当日子供達を沢山、沢山ほめてくれるというご褒美付き。
ほぼほぼ純日本人ですし、おじいさんのはず?のサンタさんが若い女性であるパターンだってありますがw
こどもにゃあそんなの関係ねーんだ!来てくれたことが重要w
「なんでぼくが頑張ったことしってるの!?」「私のことずっと見ててくれたの!?」と、喜びの嵐だそうです。
*1回3000円の寄付金が必要です。
申し込みは10月下旬よりスタート。地域ごとに定員に達し次第募集が終了します。結構すぐ埋まってしまうんですよ。それに、地域によってサンタさんの数にも偏りがあったりします。ご興味のある方は、是非お早めにご確認くださいね。手配するサンタさんとはまた少しずれますが、「こちらから会いに行く」というのも一つの手です。
フィンランドの本物のサンタさんと会える! サンタクロース事務局さんが行っているふれあいサンタ活動は、11月下旬から全国各地で行われています。
現在はコロナ禍で活動を休止されている様ですが、コロナ禍が収まったら近くに来るか否か是非チェックしておきたいですね^^
サンタクロースからの手紙
サンタさんからのお手紙は、我が家で毎年用意しているものの一つです。ただ、直筆だといずれすぐにバレてしまうので、毎年PCで作成しています。
はじめの頃(上の子が3歳頃まで)はワードで作成したものを画用紙に貼っていました。
手書きでないにしたって手作り感満載だっぺな。
次は業者さんに委託。この後ご紹介しますが、とても質の高いサービスが受けられました♪
そして、現在はサンタクロースからのお手紙の無料テンプレートを見つけたので、それをベースに作成して、ツリーの下にプレゼントと一緒に置くことにしています。
子供達の反応はというと…
ウケが良いのはやはり、しっかりクリスマス仕様の業者さんのものとテンプレート使用のもの。
特に、業者さんのものは非常に凝っていて、絵の細部にまで子供たちの名前が入り込んでいたりして非常に信憑性が高く感じるんですよね。
子供達もそれに気づき、「私たちのお手紙書いてるところだーーーー!」と感嘆していました。笑
委託する
おススメのお手紙委託先をいくつかご紹介します^^
おススメお手紙委託先
- チャリティーサンタ
- 演出のおもしろさでイチオシ!クリスマス前、親向け解説書と「魔法のカギ」、子供宛の手紙が事前に送られてきます。クリスマス前にお手紙を読んで、お手紙の通り「魔法のカギ」を入口かけてクリスマスを待つ。エキサイティングな演出ができますよ!!料金の一部が様々な原因で困っている子供達への寄付金として使用されるところも良いですね。
- サンタクロースからの手紙
- リアル感でイチオシ!本物のサンタクロース村のトゥントゥたちが切手を手作業で貼り、サンタクロース村郵便局からお手紙を贈ってくれます(EMS直輸入ではなく、サンタクロース村のトゥントゥ達手作業のものをゲットしたい場合は、11月中旬くらいまでに申し込みを済ませる必要があります)。そしてなんと、フィンランドで撮影した約2分間のオリジナル動画付きミニカードが付いてきます!映像を通じてサンタさんやサンタクロース村の風景を楽しめます。
- フィンランド・旧ラップランド州公認サンタクロース大使館
- 柔軟性でイチオシ!公認ならではの品質。発送元は栃木県なので、クリスマス前の駆け込みや日時指定など柔軟に対応が可能なところも魅力です。
我が家では5年程前(子供達が歳の頃)チャリティーサンタにお願いしましたが、10歳になった今でも「魔法の鍵」とお手紙は、宝箱に入れて大切にしているようです。上等な紙に描かれたかわいい絵には、「魔法の鍵」や子供達へのお手紙を書いているサンタさんの絵が。しかも、その絵の中のお手紙には子供たちの名前が入っているではありませんか><。とってもハイクオリティなお手紙でした!!
しかし締め切りが早く、次年度出遅れてから卒業してしまいました・・・。仮受付を済ませておくと、次年度の案内をいち早く受け取れるのでおススメです。
サンタクロース大使館の方では、先着順でプチギフトが付いたり、有料のクリスマスギフトを付けられたりするサービスもあるので、こちらもやはり早めに手配することをおススメします。2021年は11月1日から受け付け開始された様ですよ。
どこに頼むにしたって、より良いサービスを受けるためには、やっぱ早めが肝心だべな。
そして最後に・・・クリスマス当日に子供達へのサプライズはできませんが、カナダポスト(カナダにおける日本郵便のような存在)のサービスもコスパの良さでイチオシです★
かかる費用はたったの110円(定型25gの場合)!
切手を貼ってポスト投函!
38か国語に対応!
送り先は北極↓↓
Santa Claus
North Pole
H0H 0H0
Canada AIR MAIL
以上!
内容の指定はできませんが、クリスマス以降にしっかりお返事を書いてくれます。
無料なのに、本当に素敵ですよね。
11月中旬までにはお手紙を書いて送る必要がありますので、お早めに。
サンタクロースからのお手紙テンプレートを利用する
数年間テンプレートにお世話になっています。
まず私が下書きをし、内容に不足や間違いがないか等パパが最終チェックしてから印刷するという共同作業。ずっと近くで見守っているわたしたち親が、精査して書く内容は子供たちの心に刺さること間違いなし!文字数制限がない(自分で調整が可能)のと、直前まで内容をアップデートできるというところが何よりの魅力ですよね。
おススメのテンプレートは以下になります。
おススメお手紙委託先
- サンタレターメイカー
- 簡単さでイチオシ!有料のデザインは300円かかります。
- Free Letter from Santa
- デザインの可愛さでイチオシ!我が家ではこのデザイン欲しさに英語で適当に必要事項を入力してから、Photoshopで英語の文章を消して日本語入力をしています(汗)そのまま英語でOKというご家庭は、とってもお手軽に作成できるサイトですよ♪
こちらは、Free Letter from Santaを利用して書いた過去のお手紙です♪
流れや口調など、業者のテンプレートを真似してみました。書いていて結構面白いです
※ 用紙を特別仕様にする場合は、[用紙の種類]を[厚紙]や[光沢紙]など、該当する用紙種類に設定しなおす必要がありますので、ご注意くださいね(ジャムります)。
子供達のプレゼントを決め、手紙を書いてもらう
「子供たちが欲しいものを把握する」ことが、この作業の第一の目的。欲しいものを確実にゲットするためにも、とにかく【早めに決める】ことを促しましょう。
遅くとも11月下旬までだべなー
クリスマス商戦でショップが込み合い、目的のものが売り切れてしまったり、普段よりも高値の取引を余儀なくさせてしまったりすることもあります。
「サンタさんも世界中の子供達にプレゼントを用意する大変だからねぇ~」
「人気だし、なくなっちゃったりしないように早めに伝えようね!」
など、頑張って説得しましょう♪
お手紙の送り先・保存先を決めよう
字が読めないくらい小さい時は、封筒に自宅の住所を書いて、子供とポストインしていました。
「サンタさんに届け~」
ってポストインした手紙は、自宅ポストに届きます(笑)
ちょっとこの手法が危うく感じてきてからは、「ママが出しておくね。」と預かるようにしています。
「いや、今回は自分で出したい!」
などというように、もし今後この手段が通じなくなってしまったら….
本当にサンタクロースのオフィスの住所を記載して送らせようと思っています↓↓↓
Santa Claus
Santa Claus’s Main Post Office
96930 Napapiiri
Finland AIR MAIL
フィンランド北部にあるサンタクロースのオフィスは、一年中オープンしてんだど!
子供達が一生懸命書いたお手紙は、本当にかわいくて…
子供達には内緒で、毎年決まったファイルに保存しています。
いつか、そのお手紙たちをまとめて、大きくなった子供達に見せたら…
楽しそうですよね^^
クリスマスツリーを飾ろう!もみの木派?アーティフィシャルツリー派?
クリスマスは、やっぱりツリーと一緒に迎えたいですよね!
ハロウィンが終わるとすぐ、子供達の「早くツリー出したい」コールが始まります。
ツリーを出してからは、ツリーを見ながら「あー早くクリスマスが来ないかな!」「サンタさんまだかな!」なんて言いながらワクワク感が更にUP!!
クリスマスツリーは、活躍できるのが一年の内のほんの少しの期間。
でも、子供の小さな時に思い切って導入してよかったと思えるものの内の一つです。
クリスマスツリーをこれから購入する方へ
- 150cm前後の背丈
- 設置場所に問題がなければ、このサイズをおススメします。ちょっと大人になってきた頃に子供たちの背丈が同じくらいになる設定!大きすぎず小さすぎずの丁度良いサイズ。
- イルミネーション
- クリスマス前夜は「サンタさんに分かりやすいように!」とイルミネーションを付けたままにして寝ます♪パーティの時は点灯させたり…と、子供達が能動的に考え動いてくれます。イルミネーションがあるととても盛り上がりますよ。本体についてない場合も、ネット上には後付けの可愛いイルミネーションが沢山あるから大丈夫!
- お部屋の雰囲気に合わせて
- ナチュラルテイストのもの、カラフルなもの、ゴールドやシルバー、あるいは真っ白など、今は様々なデザインのクリスマスツリーが選べますよ🎵
- 収納のしやすさ
- 毎年1~2か月間以外は収納することになるので、収納ケースの有無や収納時にかさばらないこと、出し入れが簡単にできることも重要なポイントですね。
天井が高かったりスペースにゆとりがある場合は、180cmくらいの高さがあっても迫力があって良いかもしれませんが、子供達の満足度合いとスペースの兼ね合いで丁度良い妥協点が150cmでしょう。
本物のモミの木を導入し、モミの木も子供達も共に成長する・・・というのも素敵ですよね(涙)自宅に本物のモミの木があるなんて、憧れます。
モミの木は大きくなりますので、はじめはこのくらいの高さの苗木から導入し、背を高くするか?コンパクトに育てるかで様子を見て、地植えにするなり鉢植えのまま育てるなり決めて行くのが良いでしょう。
剪定は10月~3月。長く伸びた枝や内側に反り返して枯れた枝や、枝葉が込み合っている部分も根元から切り落として風通しを良くすることが大切です。
クリスマスリースを飾ろう♪手作り派?購入派?
我が家の子供達にとって、クリスマスシーズンのリースはもはや必須アイテム。
嵐の日には、「リース大丈夫かなぁ?」なんてリースの心配までしてくれる程です(笑
現在、とっても可愛いクリスマスリース達が手軽に手に入りますよね。
ショップに並んでいるものから、クリエイターの方々のハンドメイド作品まで、ドライリース、フレッシュリース、アーティフィシャルリースと多種多様。
おススメのお店や身近な素材での制作方法までご紹介させていただきます♪
おすすめのクリスマスリース
玄関のドアに飾るなら、直径25cm~30cm以上あるとゴージャス&存在感があっておススメです!
こちらのリースの様に、大きさと同時に肉付きも良くリッチなものを選ぶと◎。
手作りクリスマスリース
クリスマスリースの材料は、なんと100均様ですべて揃ってしまいます!
すべて100均様で揃えるも良し、お庭に丁度良い素材があればそれを組み込むのも良し。
ご参考までに、我が家の今年のクリスマスリースに使用したものをご紹介いたします^^
手作りクリスマスリース材料一覧
- リース土台
- 山登りした時に調達したアケビの蔓で作りました。グルグルしてワイヤーでとめるだけ。超簡単です。
- グルーガン&グルー
- どちらもダイソー様で調達しました。グルーガンは200円です。100均でないグルーガンと比べても大差ありません。どちらにしてもグルーでべたべたになるの決定なので、私としては100均のグルーガンがベストです♪
- ポポラスのフレッシュリーフ
- 庭のポポラスから摘み取りました。フレッシュのまま制作。
- 千日紅
- 秋に咲いたものをドライにしましたが、こちらもダイソー様で販売しております。
- その他
- 以上で触れていないアーティフィシャルフラワーやまつぼっくり、木の実などは、すべてダイソー様でゲットしました!すごいぞダイソー><
色味は以下の2パターンをイメージすればあまり失敗がないと思います^^
失敗しないクリスマスリースの配色
- 赤+しっかり緑+ゴールド系
- 赤+くすんだ緑+シルバー系
- 青や紫+くすんだ緑+シルバー系
一度作ってみると、意外に面白くてきっとハマる人も多いですよ♪
【やる気を引き出すサンタの精】お庭も花壇もクリスマス仕様
屋内外のサンタクロースやスノーマンなど冬仕様の置き物は、「サンタの精となり子供達を見守っている。」という設定。
「見てくれてるから頑張ろう🎵」「見守ってくれてるから大丈夫❣」など、子供達の励みに。
小さな時は、サンタオブジェに手を振ってみたり、かわいい場面も。
ここでは、クリスマス含め、冬のガーデンを盛り上げるおススメの屋外アイテムをご紹介します。
10センチほどのオブジェをちょこんと入れるだけで、花壇がワントーン明るく、楽しい雰囲気になりますよ。こちらのスノーマンは2021年に導入したものです🎵
スノーマンならクリスマス過ぎても使えるので、とっても便利!クリスマスが終わってもお庭が寂しくならないですね。
そして、イルミネーションといえばこれからはコレ!?
電球を巻き付けるタイプでないので、お昼間もごちゃごちゃしなくて素敵。
プロジェクションライトを取り入れようか私も真剣に検討中です。
サンタさんへの贈り物
クリスマス前夜は、ツリー前になんでも良いので是非お供え物(笑)を。
我が家ではクッキーが定番ですが、翌朝なくなっている(親が夜中に食べるのね。)のを見ると子供達がすごい勢いで騒いでいるのがとっても面白い!!!
クリスマス前に
「サンタさんに何あげる?」
「バナナ好きかなぁ?」
「コレ(工作物)プレゼントする―!」
など、子供達と語り合うのもまた楽しいですよ♪
疑問に対応できるようにしておこう!
子供達は、サンタクロースに会ったことがないのに毎年欲しいものをくれる、しかも自分のことを知っている不思議な存在のことを本気で知りたいと思っています。
よって、身近な親に様々な角度から色々な質問を投げかけてきます。
その勢いと鋭さに「うっ・・・」と言葉がつまってしまうことも(笑)。
サンタクロースの存在をより長く信じてもらえるよう、様々な質問を想定しておうちのサンタルールを作り上げておきましょう!
実際にあった!子供の疑問対応リスト【クリスマス編】
- サンタさんって、本当にいるの?どこに住んでるの?
- フィンランド北部にサンタさんのオフィスがあり、いつでも会いに行けるよ!
- サンタさんって日本語分かるの?
- サンタさんは英語やフィンランド語を話すけど、お手伝いのトゥントゥ(妖精)達が沢山いて、色んな言語が分かるように手伝ってくれてるんだって。
- お友達のサンタさんはパパとママだったんだって!
- お友達はそうだったんだねー(真面目な顔で)。信じているこどものところにサンタさんは来るんだって。
- お友達はお手紙をツリーの下に置いていたんだけど、やっぱり送りたいんだって。ママどこに送ってるの?
- サンタクロースオフィスの住所を教える。でも、お友達のおうちはサンタさんが直接持って行ってるんだからいいじゃない♪
- ママはクリスマスに欲しいものもらえた?
- 頑張っていたからもらえたよ♪(またはほかの理由で逆)
- 僕、サンタさんに会うまで寝ない。起きててもいい?
- 寝ている間に来るんだよ~。起きていたらサンタさん来れなくなっちゃう!
- サンタさんって、煙突ないのにどこから入ってくるの?
- ママ、ここの窓の鍵実は開けて寝てるんだよね(笑)
- サンタさんって、本当にお空飛んでくるの?
- ママにも分からないんだ。どう思う?もしかしたら専用ジェット機かもねw
我が家の設定なので、中には苦しい回答もありますが・・・基本、「親にもよくわからない部分のある不思議な存在」であり、ある程度は「子供たちの想像に任せる」余地を与えておくとうまくいくような気がしています。
是非おうちに合った世界を作り上げてみてくださいね。
私はこれから毎年この記事をチェックリストとして活用しようと思っています・・・笑
それでは、皆様、楽しいクリスマスをお過ごしください。
メリークリスマス♪