
【食育に◎】ホットプレートで子供と新茶手作り体験-茶摘みからの~美味しい手もみ茶を味わおう
「あれまーうちにチャノキがあったの?」…ということで。食育も兼ねて、緑茶大好きのお姉ちゃん主導のもと、茶摘みから新茶を味わうまでを体験してみました!チャノキは、常緑のため、意外にも生垣にされていたりすることもあるんですね …続きを読む
茨城県日立市のオーガニックファーム三常:無農薬で美味しく珍しい品種の野菜/果物を有機栽培。 身体にもお口にもやさしいものを愛情いっぱいで育てております。
「あれまーうちにチャノキがあったの?」…ということで。食育も兼ねて、緑茶大好きのお姉ちゃん主導のもと、茶摘みから新茶を味わうまでを体験してみました!チャノキは、常緑のため、意外にも生垣にされていたりすることもあるんですね …続きを読む
「たけのこ堀り」はもう体験されましたか?これ、一回やるともう病みつき。我が家はたけのこ収穫なしに春を終われません。採りたての新鮮たけのこは格別です。収穫してから早くアク抜きすればするほどえぐみもなく美味。新鮮なたけのこな …続きを読む
「我が家にムベ、なかなか実がならない!」とお悩みの方。「ムベがなるけど、毎回食べずに終わっちゃうなー!」という方。是非この記事をご参照いただければと思います。 家庭菜園をしていない限り、市場にはなかなか出回ることのないレ …続きを読む
畑LOVERSの皆様、バレンタインと畑イベントを全く別イベントで考えてはいませんか? 愛情込めて育てたお庭の果物に畑のお野菜の収穫/調理を、是非、思い切って手作りチョコレートとコラボしてしまいましょう! 2月が旬の果物と …続きを読む
購入いちじくと自家栽培樹上完熟いちじくを徹底比較!そして、「もう収穫してくれないとダメになっちゃうよ~!」と言わんばかりに垂れ下がって見事に樹上完熟した状態の優秀いちじく3品種を徹底比較してみました!寒さが増し、いちじく …続きを読む
いちじくの美味しい品種を調査してみると、想像以上に沢山あることにまずびっくり。そして、そのどれもが「高糖度!」、「美味しい!」と書かれていて、「一体どれが一番美味しいの!?」と迷宮入り…。 そんな皆さんの一助となればと思 …続きを読む
初夏に草取りに伺った田んぼへと、子供達を連れて再び行ってきました♪ 今回は「案山子づくり」。制作は全て子供達。 要らなくなった洋服達とマジックペンを使って作り上げた作品は、本当にカラスをも追い払う『SCARECROW』と …続きを読む
この梅、本当に食べられるの!? 梅にはぽつぽつ黒い斑点。黒ずみのある個所も。新鮮なはずなのに、これは何故? スーパーに並ぶ梅、つるんとしていてとっても綺麗ですよね。これは何故? この記事を読めば、あなたのお手元にある梅が …続きを読む
6月初旬に補植も兼ねた田んぼの草取りをお手伝いさせていただく機会に恵まれました。 メンバーは、小6娘と小2息子、小6娘の同級生、そして小1の妹ちゃん。 草取りのお手伝いは初めてで、分からないことだらけ。 田植え作業は既に …続きを読む
クリスマス準備はいつから?是非10月下旬から準備をされることをおススメします。子供たちの喜ぶ演出の選択肢が、一気に広がりますよ!ハロウィンモードからの~ゆっくりクリスマスモードでは「もう遅い!」ものもチラホラ。サンタクロースや手紙、プレゼントの手配からあらゆるデコレーションの準備物まで幅広くご紹介いたします。 …続きを読む